情操教育‪α‬

忘却炉に送るまえに

221025

誰だったかは思い出せないけど「可愛い楽曲を作るときに、その音楽が人格を持ったひとりの女の子であると考えて、そのキャラクターを作り込んでいくように音を並べる」と言っていた男性の作曲家がいたと思う

 

夢に向かって頑張る女の子を描いたコンテンツ(それも女児をターゲットにした)において、とても可愛い音楽を作る人が、現実の女の子に性加害を行なっていたというニュースを知った。誰よりも音の中に女の子の可愛さがぎゅっと凝縮されたような曲を作る人だと評価していたからとても悔しい、

人格のことと表現物は関係がなく、ましてや理性の問題であって眼差しの問題ではないとわかっているのだけど、作る音楽の可愛さと現実の女の子への眼差しが結びついてしまう、

もっと可愛い音楽を私が作らなくてはならない。悔しさというのは、音楽を作る人間として、元少女として、オタクとして(女の子に萌えるカルチャーを愛する者として)、女を愛する性指向のものとして、

 

今日はみっちり5時間レコーディングを見学した。

譜面と音源の予習をしていないから準備不足である上に、生理前の最も体調の悪い時で、体温が高く、音の聞こえ方も違う。

鳴りやすい音と鳴りにくい音、弾きやすいパッセージと困難なパッセージ、譜面指示の加減、そこで交わされるコミュニケーションの塩梅、など見ているうちにわかってくる。

ソロストリングスの豊かな質感をずっと聞いていられるのも収穫。弦楽器の響きには木目のような柄があって、伸びたり縮んだり歪んだり不思議な形をしている。

 

録音のあとは、少量の酒を飲みながらにこにこ話を聞いた。

社会の中ではかなり優しい部類のおじさんほど、こちらに気をつかってくれるが故に、その言い訳として、「最近はアルハラって言葉もあるからね〜あとで無理やり飲まされたとかって言われたら〜」のようなことを口にする。

良い人だとわかっているから、メッセージの核であるはずの気遣いの気持ちは伝わっているし、その発言そのもので嫌な気持ちになることは一切なく、そもそも飲めと言われて飲まされるタイプでも後々ハラスメントを告発するタイプでもないのだが、この言葉に対して「そんなことしませんよ〜」と否定の返事をするときに、居た堪れない気持ちになる。信念に背くことを言っているような、味方を裏切って敵軍のふりをしているような。

 

帰り道、電車にのっている間、なんとかおしっこを我慢するために文庫本に意識を集中させた。古本屋で安いコーナーにあった内田樹の「映画の構造分析」、前の持ち主の生真面目でちょっと阿呆な書き込みがいっぱいでかわいい1冊。

隣に座っていたお兄さんがこちらにもたれて眠っていたけれど、疲れている人にはやさしくしようと決めているために我慢していた。降り際、急に目を覚ましたお兄さんが寝ぼけた顔にサムズアップで「だいじょーぶ?」とナメた口をきいてきたので後悔した。やや乱暴に押し返してやればよかったな

221024

必要以上に馬鹿のしぐさをする癖が染み付いているけど、少しずつやめていけたらいいと思う。

寒いし、少しだけ昼寝をゆるした。

なくなりかけていた備品たちを買い足すために出かけた。顔にはたく粉、シャンプーのつめかえ、リップクリーム、愉快ではない

昼に眠るのと夜に眠るのでは幸福の種類が違い、人と眠るのとひとりきりで眠るのでは安心の種類が違う

221022

どうしても寝付けず、ラジオをつけっぱなしにして眠ったので、その声と共に意識を手放しその声と共に意識が始まった

 

まだ布団の中にいる状態で、LiSAのドキュメンタリーを見始める

人生の本質に食い込んでくるもの

泣きすぎて、ティッシュを取りに何度も立ち上がった

いろんな人にうっすら勧めている中、母だけは「絶対に見る!!!」とLINEをくれて嬉しい

 

国立競技場を初めて見た

商業のレコーディングを初めて見た

 

思いがけず、すごく尊敬している人の仕事を間近で見て、自己紹介をさせてもらって個人として相対して、直接アドバイスをもらう機会に恵まれた

口ぶりはさりげないのに強い目で言葉を伝えてくださったのが印象的だった

何も言っていないのに、今ちょうどつまづいていることをピンポイントで言い当てられたようなヒントをいただき、その言葉の地点に、ひとつ運命的な意味を持つ重要なピンが立った

憧れている人が雲の上の人ではなく実際に同じ世界に生きている人だと知ることで、逆に己のあまりの卑小さを知る、ということがある

死ぬほど知らないことがあって、できないことがあって、やっていないことがあって、やりたいことがあって、鍛錬も準備も思い切りも足りていない

どこについて自信を持つべきで、どの点はやり方を変えていくべきか、自分の持つ価値基準の中の何を信じるべきか、どの線を守ってどの線を踏み外していくか、そのあたりの大きな転換があり、ああ早く強くなりたい

日常の中にあるすべての小さな課題が、来る日のための練習になりうると思う、

嘘をつかず、サボらず、手を抜かず、忖度せず、顔色を窺わず

「誠実に生きることで、強くなれると知った」と歌い切れるほど強くなるって一体どれほどのことだろう、

私なんかはまだまだ怠惰で弱い人間だから、毎晩寝る前に、できること、できるだけ、やったか?と自分自身に問いかける

221021

「人にトラウマを植え付けるのが仕事の怪物」と遭遇する夢を見た。軟体でツノが生えていて目が大きかった。

もし自分が異世界に飛ばされたとしたら、元の世界に帰ろうとかせず、なんだかんだその土地で仕事や理想や大切な人を見つけて生きていくだろうなと思う。

 

一日中ホールで作業をして身体が冷えたので、風呂に浸かりながら作品のdigをした。

世界中に点在しているdisklavier音楽の作り手たちに対する薄い親愛の情がある

 

尊敬するピアニストが「自分だけが知ってる感情がある」という話をしていた、

私もピアノを弾くこどもだった頃は、確かにそういうことを考えていたと思う、自分だけが知ってる感情を誰にもわからない形で外に出すために音楽を使っていた

 

婉曲表現で曲がよくないと言われても、もうそんなことぐらいでは全然へこたれない

221020

ひとと同じ空間で作業して、ときどき言葉を交わす、ことによって、それぞれの時間が分離したり同期したりすることが楽しい、

お互いに潜っている時間と、お互いに陸地にいる時間と、自分だけ陸地にいて潜っている相手を見る時間がある

終止線チョコというアイテムを手に入れた

221019

女だらけの母の職場では、怒りっぽい人も繊細な人も明るい人も有能な人も、割としょっちゅう泣いている、この事実によって救われることがある

 

LiSAは恐怖と渇望と責任感を原動力にしているというのは見ていればわかること

 

そうではなく、成長や向上心や善さの価値観、縦の力学、絶対的な指標で努力を続ける人間もいる

ひとの尊敬する人の話を聞くのは楽しい